投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

ポッキンキー

イメージ
 左に回して、エンジンキーを止めて抜く。降りて運転席ドアに鍵をかけようと手元に。おや、先端が?ない。鍵の先端がないよ。  うっそ。ポッキンキーかよ。  心が折れちゃうんですねぇ、とか鼻歌で歌いながら、運転席の周りで折れた先を探す。が見当たらない。懐中電灯を持ってきて、再捜索するも、ない、ない。いやぁな予感が車内に充満する。  スペアキーを持ってきて、エンジンキーを挿そうとする。入らない。  先っちょ、飲まれてます。  車、動かせません。  世の中トラブルばっかりです。  ディーラーか、鍵屋かなあ。  安く済みそうな鍵屋から問い合わせてみると、サンバーは過去の実績で取り出し困難だから、ディーラーに連絡してレッカーしてもらったほうが確実ですよ、という。  ディーラーはディーラーで、ドック入りの修理でシーリング交換だけど、部品取り寄せても、あるかなあ、ないかもなあ、みたいなこと言うし、ハンドルロックされてるからけん引も無理だし、鍵屋さんに連絡したほうが解決早いですよ、とたらい回されちゃう。  再度、5件の鍵屋にあたる。内、一件は取り出しできます、と言い切ったが、費用は六万だという。ハンドル部分まで、現場で解体して行いますから。  微妙に、即決できない。  他の鍵屋は、やってみないと分からないけど、出張工賃はダメでもかかります、という。  わかりました。ダメ元でも発注しよう。一番、空振り料が安価なあなたに。命運をかけます。あなたのプロ根性にかけます。  翌朝、ひょー、ちっくそ、これまじですか、 とか弱気な泣き言をつぶやきながら、暑い中、一時間ほど悪戦苦闘してくれた。  そして、救出してくれました。やってくれました。さすが、仕事人。 合鍵を新丁しよう。  それにしても、自宅の駐車場でよかった。出先だったらと思うとぞっとする。